冬 祭 り

今年(平成24年)の斉行メンバ−

平 成 24 年 度  冬 祭 り が 始 ま り ま す 
朝7時から神社役員により餅つきが始まり祭りが始まります 
 
神様にお供えする大鏡餅を力強くつきあげています 
今年もいい餅がつき上がりました。吉田さんよかったね
 
 つき上がった子餅は厄除けぜんざいに使われます
先着300名の方に、無料でふるまわれます。
 
 午後一時とんと組み上げ場所の地祓い神事
右、田島祭主 左、北岡副祭主
 
 戎さん、新谷昌哉さん(右)井野総代長(左)がお祓いを
受けその後榊奉典をします
 
薪の運び出しも後わずかになりました。
運び手は、今年の火付け役、室田宜永さん。
 
 午後二時御旅所に、副祭主先頭に新谷さんをはじめ
神社代表敬神婦人会代表、今年の役付の方々と出発
 
 保存会会長、小田忠一さんの芯決めで組み上げていきます
 
とんとの芯も決まりくみ上げが始まりました。今年は事の他、
神木の数が、例年より多く大きなとんとになるようです。
 
とんとの中には、わらや豆木なども入れます
 
 約3時間をかけて組上がりました。今日の主役達
新谷昌哉さんを中心に記念撮影 パチ、よくできました。
 
 北岡副祭主さん、神社総代、山伏さんの御旅所お参り
 
 三時から三百人に、厄除けぜんざいが無料でふるまわれます
敬 神 婦 人 会 の 皆 さ ん が お 世 話 し て く れ ま す
 
点火までの一時イベント。 堺 市 青 少 年 吹 奏 楽 部 の 演 奏
皆さんまだ練習中ですが、一生懸命に演奏してくれました。
 
 浜寺東校区ボランティアグル−プあじさいのよさこいソ−ラン
今 年 は 8 人 皆 さ ん で 華 を 添 え て く れ まし た。
今年も元気に参加してくれました。 山崎誠一氏作品
 
 この写真は昨年のを使いました。残念ですが、私の周りに
今年の写真を持っている人が見つかりませんでした。
メンバ−的には変わりがありません。主に老人ホ−ム等の
施設に出かけ慰問をする事が多いようです。
 
 浜寺M−1隊の皆さん。子供さんを交えた楽しい踊りを、
披露してくれます。活動範囲は広く色々なイベントにも参加
され、今年も元気に踊って、祭りに華を添えてくれました。
 
 踊り終了後マスコット的存在の吉田くんを中心に
記念撮影家族的な踊りを披露してくれました。
 
 これから、火渡り神事が始まります。副祭主さんによりお祓い
、そ の 後 祭 主 に よ る 祝 詞 で 神 事 が 始 ま り ま す
 
午後八時本殿前にて松明に採火、火付け役に渡される 
 
 場 内 暗 闇 の 中 と ん と に 点 火
まず東から南、西、北の順に火を付け最後に松明を
と ん と の 上に 上 げ て 火 付 け 神 事 終 了 し ま す
 
 火付けもうまく行き、きれいに勢いよく燃え上がりました
火付け役の室田さんが介添えと共に引き上げる姿が見えます
 
 東 西 南 北 綺 麗 に 火 付 け が 出 来 た よ う で す
 
 約 10 分 程 で 全 体 に 火 が 回 り ま し た
 
 点火から30分頃のとんとの様子まだまだ勢いがあります
 
三十分後程で火は崩れ、保存会指導で竹入れが始まり
 いよいよ熱気も最高潮になり、若い衆のボルテ−ジも上がります
竹入れ指導の吉田章人さん、すごく カッコいいですね
 
保存会の指導もと、若い衆が竹入れをしています。
あまりの熱さに体が痛く感じます。見物の皆さんは
随分後の方へさがり熱さを避けようになります 
 
祭主による火伏せ神事、とんとの前で熱いより痛い状態での
火伏せ。保存会でも横におれず後え下がってしまう程です 
 
 北岡宮司による火伏せ神事が始まり、この後の火渡りご
安全に遂行出来る事を含め祝詞を上げていただきます。
熱さも最高潮、宮司さんは顔に火傷するほどの距離ですが
臆する事なく一心不乱に、安全祈願の祝詞を念じてくれます。
 
戎さん、火渡り前のみそぎ。神殿の前で神に変わる瞬間
手桶三杯の、こおりつくような神水をかけられ蛭子の命に変わる
瞬 間 の 戎 役 の 新 谷 昌 哉 さ ん
 
 胴持ち、脚持ち、三人に担がれて火渡りが始まります
ヤッサイホッサイのかけ声と共に火渡りの始点へと向かいます
 
  ま ず 、最 初 に 先 達 が 火 渡 り を し ま す
 何 度 見 て い て も こ の 瞬 間 は 緊 張 し ま す
 
先達の仕事は火を納め戎さんが火渡りを無事に出来る
ように祓い清めの役を担います。住谷博幸さんご苦労さん 
 
 続いて今年の戎さんを3人の若い衆が火渡りをします。
足持ち(杉本潤仁)胴持ち居戸智也、野崎悟)の3人の皆さん
 
 燃 え さ か る 炎 の 中 火 渡 り 行 わ れ ま し た
 まず、東から西にむっかて火渡りをし、拝殿まで帰り
 西から東、東から西入り、その後、神社の周りを三周します
 
この写真はプロ報道写真家 山崎誠一さんの作品からお借り
しています。やはりすごい迫力が伝わって来るようにおもいます。 
 
 若 い 衆 に よ り 神 社 周 り を 三 周 し 拝 殿 に 帰 る
この時、ヤッサイホッサイのかけ声かけながら元気よく周ります
 
 拝 殿 に 帰 り 全 員 に よ る 胴 上 げ で 祭 事 終 了
 
昨年につぎ今年も、竹山堺市長様の発声で乾杯をし無事
 今年の冬祭り(ヤッサイホッサイ祭り)を終える事ができました
 
公務ご多忙の中にもかからず、3年続けてのご参加
本当に有難うございました。竹山堺市長と記念撮影。 
 
 
 尚、この写真は堺市役所東京事務所のフェ−スボックに
堺市文化財課の岡本さんが撮った一枚をトップペ−ジに
載せてもらっています。良かったらログインして見て下さい。
 

inserted by FC2 system